| 医院名 |
|---|
| たつみ内科クリニック |
| 院長 |
| 髙畑 統臣(タカハタ モトオミ) |
| 住所 |
| 〒700-0976 岡山県岡山市北区辰巳20-108 |
| 診療科目 |
| 内科、呼吸器内科、循環器内科 以下対応しております。お気軽にご相談ください。
|
| 電話番号 |
| 086-246-6500 お電話にてお問い合わせください。 |
院内の様子や設備等をご紹介します。
なお、当院では禁煙診療を行っています。煙草は吸う人だけでなく、周囲の人の健康にまで影響を及ぼします。
そのため、院内はもちらん、敷地内はすべて「禁煙」とさせていただいています。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い致します。

できるだけクリニックらしくならないように、「高原にあるセカンドハウス」のイメージでデザインしました。
”知り合いのお宅”と思って、気軽にご来院下さい。

入口からすぐ左側に見える「受付」です。周囲から目立つように濃い色調にしています。
何かわからないこととかありましたら、まずはここに声をかけてください。

医療機関特有の無機質さを感じさせない、明るい光が差し込むゆったりとした空間になっています。リラックスしていただけるよう、落ち着いたインテリアで統一しました。
入口から待合室、診察室までは一切段差のないバリアフリー設計になっています。

できるだけ緊張感を感じないように、柔らかい内装にしています。
電子カルテや画像のモニターを一緒にご覧いただきながら、症状や診断結果、治療法などについて、ご納得いただけるまで丁寧に説明します。

点滴中、ゆっくりお休み頂けるよう、落ち着いた内装にしました。
窓の位置が高いので、戸外の視線は気になりません。またカーテンを引けば、周囲の視線も遮れます。

胸部撮影(正面・側面):肺炎や気胸の有無、肺気腫の程度等を見ます。また、心陰影の大きさの評価、胸水や肺うっ血の有無から心不全の程度を見ます。
腹部撮影(立位・仰臥位):腸管内のガスや便の分布、腸閉塞の有無、動脈硬化の程度等を見ます。時には、胆石や尿路結石が見つかることもあります。

肺活量や1秒間に吐き出せる息の量を測定します。特に慢性閉塞性肺疾患(COPD;肺気腫が代表的です)の診断と重症度判定に有効です。煙草を吸われる方は、一度測定してみましょう。

超音波を利用して体の内部を検査する機器です。肝臓、膵臓、腎臓、胆のうなどの腹部や、心エコーによる心機能評価・弁膜症の診断、さらには頸動脈エコーによる動脈硬化の発見にも役立ちます。

心電図で、不整脈や狭心症の診断を行います。